MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
ICTEduCase 〜教育へのICT活用事例〜
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
メニュー
  1. ホーム
  2. Sway
  3. Sway の使い方と活用事例 保護者への 情報発信用Webページ

Sway の使い方と活用事例 保護者への 情報発信用Webページ

2024 8/01
Sway
2024年4月26日 2024年8月1日
Swayの使い方と活用事例
  • URL Copied!

今回はこんなお悩みを解決します。

クラスの様子や配布物の連絡等、様々な情報を保護者へ向けて発信したい!

そんなときは Sway でクラスHPを作ると便利ですよ。

Sway の基本的な使い方についてはこちら

あわせて読みたい
Sway って何?できることは?使い方は?徹底解説! 今回は Microsoft 365 のアプリ Sway とは何か、何ができるのかを解説していきます。 【Microsoft 365 Sway とは】 一言でいうと「超簡単におしゃれな Web ペ...

私が実際に使用しているクラスホームページの Sway と同じ型の 見本用Sway がこちらです。

今回はこのデザインにするための設定をまとめます。

目次

カラーインスピレーションを使えば自動でデザインを設定可能

 ホームページを作るなんて大変そう

大丈夫!Sway ならセンスも知識もスキルもいりません!

好みの画像からホームページ全体のデザインを決めることができます。

例えばこの画像

※こちらの画像は Adobe Creative Cloud の素材です。

こんな感じのイメージ画像があればHPをそれっぽくデザインしてくれます。

自動でデザインを提案してくれる「カラーインスピレーション」を使います。

「カラーインスピレーション」は編集画面の「デザイン」>「スタイル」>「カスタマイズ」で設定可能です。

こんな感じで Sway にアップした画像が候補として現れます。

このような色合いのページが完成します。

見出しの色や背景の色等が決定します。

クラス Sway の見出し例とそのデザイン方法

更新情報

 Swayには通知機能がないため、保護者から日々積極的にアクセスしてもらう必要があります。

「更新情報」としてページ上部に更新内容を書きましょう。

再生ページ

編集ページ

※タイトルの背景に画像を設定しています。「フォーカスポイント」から「画像全体を表示する」をチェック

【使用カード】

  • 見出し1:更新情報
  • テキストカード(小、箇条書き):〇/〇(〇)クラスの様子「学園祭の出し物を決めました!」

 ※見出し1とテキストカードがグループになっています。

クラス目標

年度初めにクラスで設定した目標をページトップに残しておきます。

連絡とは違うので、無くてもいいかもしれません。

再生ページ

編集ページ

【使用カード】

  • 見出し1:「クラス目標「〇〇〇〇」」
  • 見出し2(強調、アクセント)

クラスの様子

クラスの日常を写真で切り取りアップしています。

学校での様子がわかるので、保護者から好評です。

再生ページ

編集ページ

【使用カード】

  • 見出し1:クラスの様子
  • 見出し2(強調):学園祭の出し物を決めました!
  • 画像(小):画像
  • テキストカード(小):〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

学級日誌

 私のクラスでは紙の学級日誌を廃止しました。

形式的であまり意味がなかったので…。

何となく1日を消化しないように、帰りの HR に Forms リンクから学級日誌として

「今日はどんな1日だったか」「今日学んだことは何か」を全生徒に答えてもらい1日の振り返りをしています。

その Forms の回答結果一覧のスクショを Sway にアップし、

クラスの様子や勉強内容を保護者に発信しています。

生徒にも Sway のリンクを共有し、互いの感想を見てもらっています。

再生ページ

編集ページ

【使用カード】

  • 見出し1(画像設定あり):学級日誌
  • 画像(小)×3をグループスタック:今日はこんな1日、Formsアンケート回答×2

【使用カード】

  • 画像(小)×3をグループスタック:今日学んだこと、Formsアンケート回答×2
  •  見出し2:バックナンバー

見出し1にはドラッグ&ドロップで背景画像を設定することができます。

見出し2の「バックナンバー」に実際は別のSwayのテキストリンクをつけておきます。別のSwayを作成して学級日誌を月ごとにまとめて保管しておけば、クラスSwayのページがすっきりして見やすくなります。あまり見ることのなくなる情報などは別のSway を作成してそちらに保管しましょう。

欠席連絡 Forms

再生ページ

編集ページ

【使用カード】

  • 見出し1(画像設定あり):欠席連絡Forms
  • 見出しカード2:【リンクはこちら】
  • テキストカード(強調、大):※保護者の方が入力してください。※折り返し電話で確認させていただくことがあります。

見出し2にはFormsのテキストリンクをつけてあります。これを活用すれば保護者からの問い合わせフォームも作ることができます。教員と保護者の双方向でやり取りしたい場合はFormsを活用するといいでしょう。

お知らせ

保護者への連絡はこちらにまとめておきます。資料を添付したり、リンクを使ったりできるため情報をきれいにまとめることができます。

再生ページ

編集ページ

【使用カード】

  • 見出し1(画像設定あり):お知らせ
  • 見出し2:【二者面談スケジュール】
  • 画像(小):画像
  • テキスト(大):〇〇〇〇

 

大学・職業情報

外部サイトへのテキストリンクも使えるため、有用なWebページを紹介することができます。

再生ページ

編集ページ

【使用カード】

  • 見出し1(画像設定あり):大学・職業情報
  • テキスト(強調、大):(大学や職業検索に役立つサイトのリンク)

配布物・回収物

学校からの配布物を保護者に渡さなくて困っている保護者へ向けて、配布したものをお知らせすることができます。

また、回収物の情報もアップしておけば、保護者からも生徒へ催促してくれることがあるります。

回収物も集まりやすくなります。

 Sway であれば書類をプリンタでスキャンして画像データにしたものをドラッグドロップすれば良いだけなので楽。

再生ページ

編集ページ

【使用カード】

  • 見出し1(画像設定あり):配布物・回収物
  • 見出し2:【配布物】
  • テキスト(強調、箇条書き、大):現在配布物はありません。

【使用カード】

  • 見出し2:【回収物】
  • テキスト(強調、箇条書き、大):現在回収物はありません。

おたより

学年や保健室等から発行されるおたより系をまとめておきます。

画像を貼り付けてもいいのですが、発行頻度が低いためページをすっきりさせるために別のSway リンク先に保管しておくといいでしょう。

再生ページ

編集ページ

【使用カード】

  • 見出し1(画像設定あり):おたより
  • 見出し2:【学年通信、保健だより、図書だより】
  • テキスト(強調、大):リンクはこちら

スケジュール

時間割、月予定、年間予定、食堂のメニューなどスケジュールに関するものをまとめました。

見る頻度が高いものは画像を設置し、年間予定のような拡大が必要なものはOneDriveへ保管したPDFデータへのリンクにすると良いでしょう。

再生ページ

編集ページ

【使用カード】

  • 見出し1(画像設定あり):スケジュール
  • 見出し2:【時間割】
  • 画像:画像

【使用カード】

  • 見出し2:【4月の予定】
  • 画像:画像
  • 見出し2:【5月の予定】
  • 画像:画像

【使用カード】

  • 見出し2:【年間行事】
  • テキスト:リンクはこちら
  • 見出し2:【食堂メニュー】
  • 画像:画像

クラス Sway の設定は以上です。

Swayであれば保護者への情報発信が簡単にできるだけでなく、保護者にとっても見やすく整理されます。

Sway
シェアはこちらから
  • URL Copied!
  • URL Copied!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


最近の投稿
  • Swayで始める!教員のためのやさしい情報発信ガイド
  • Teamsのチームへメンバーを一括追加!Power Automate メンバー追加フロー
  • 【Forms】名簿順に今日の回答を自動表示!当日回答抽出テンプレート
  • 【Outlook・Googleカレンダー】年間行事すべてをExcelからインポート
  • OneNoteで板書を共有 「聞くこと」に専念できる授業

プライバシーポリシー

サイトマップ

お問い合わせ

  • メニュー
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
目次
閉じる